「外側を満たすことで、自分を満たそうとする」とどうなるのか?

こんにちは!

100年の休日にバカンスで地球に来ている宇宙人こと、蔀(しとみ)晋輔です。

 

外側を満たすことで自分を満たそうとしていることはありませんか?

 

かつての私がそうでしたよ。

外側を満たすことで、自分の心を満たせると思い込んでいたんですよ。

しかし、いくら外側を満たしても内側が満たされることはありませんでした。

 

例え話をしますね。

将来の生活が不安で、その不安を解消するための方法は何があるでしょうか?

・老後のお金があれば安心する

・3000万円の貯金があれば安心する

・休みがない程の仕事があれば安心する

 

この条件がクリアできたなら安心できると思っている人が、現実にその条件がクリアできた時に感じるのは・・・・・何だと思いますか?

・老後のお金はこれで足りるのだろうか?

・3000万円では足りないのではないか?

・このお金が減ってしまったらどうしよう?

・この仕事が無くなったらどうしよう?

といった不安なんです。

不安を無くして安心したいのに・・・・・

そのために条件をクリアしたのに、生まれてきたのは新しい不安なんです。

辛いですよね~

 

自信を持つというのも同じなんです。

外側を満たすことから始めると、先程と同じ様に条件を設けていきます。

・スキルが身に付けば自信を持てる

・店長になれば自信を持てる

・実績を積めば自信を持てる

・〇〇ができる様になれば自信を持てる

 

そして、その条件をクリアした時に感じるのは・・・・・

・スキルは身に付いたけれど自信がない

・あの人と比べればまだまだスキルが低い

・店長になっても自信がない

・もっと優秀な店長がいる

・実績を積んでも自信がない

・もっと凄い実績を積んでいる人がいる

・〇〇ができても自信が持てない

・〇〇ができても△△ができない

といった自信の無さです。

 

本当に大切なのは外側だけでなく、内側をも満たしていくことなんですよ。

内側を満たすとはどういうことなのでしょうか?

 

内側に不安があっていいものだし、自信がない面があってもいいんです。

そんな自分を受け容れること。

そしてそんな自分を認めること。

最後にそんな自分を赦してあげること。

この3ステップが大切なんです。

 

あるがままの自分を赦せる自分になる!

 

ということですね。

 

そんな自分になれれば気持ちが楽になれます。

不安が消えることもありますし、消えなくても苦にならなくなったりします。

根拠のない自信を得ることもありますし、自信があろうがなかろうがどちらでもいい感覚になります。

 

この話を聞いてすぐにできるわけではないので焦らないで下さいね。

自転車の乗り方の本を読んだからといって、すぐに自転車に乗れる様にならないのと同じです。

日々のちょっとした心のトレーニングのくり返しが必要になります。

そんなトレーニングのヒントを綴っていきますので、これからも焦らずに一緒に気づきを得ていきましょうね。

 

あなたは自分を赦せていますか?

それが自己受容というものです。

焦らずにいきましょう!

 

では、今日もステキな一日を!

投稿者プロフィール

shitomishinsuke